お知らせや折々の雑記

梅仕事⑨ 紅南高ジャム

梅仕事⑨ 紅南高ジャム

2021.6.22

紅南高梅- 陽の光を浴びて、果実の表面に鮮やかな紅色が差しているのが特徴。南高梅の中でも1割程度の稀少種です(前回写真参照)。
何年か前に、この紅南高を使って初めて梅干しを作ったときのこと。塩漬けした梅から、真夏に作るトマトジュースのような奇跡の梅酢が上がり、驚嘆しました。皮の一部が紅色とはいえ、大部分は黄色い果肉…到底想像できないことでした。
そして同時に、この梅の実が、目には見えない深部に〈秘めた赤〉を内包しているに違いない、そう直感しました。
私は紅南高が内に宿している強さを、ぜひ引き出して見てみたいと考えるようになりました。翌年、早速試してみたのは、ジャム作り。鍋に実と砂糖を入れて火にかけ、ぶくぶく湧いてくる灰汁を、根気よく丁寧に掬いとって、ようやく現れてくれたのが…この色です。
まるでプロミネンス! 力強く、情熱的な、深く輝くオレンジ色。紅南高という梅は、太陽の寵愛を存分に受けた果実だということ- 間違いないと実感しました。
申し分のない端正な姿かたちより、内に秘めたこのエネルギー溢れる美しい色こそ、私にとって紅南高最大の魅力です。
とっておきの、大好きなジャムです…

梅仕事⑧ 完熟梅の仕事始まります

梅仕事⑧ 完熟梅の仕事始まります

2021.6.17

赤、朱、橙、黄… 完熟梅の放つ輝くばかりの色彩。この明るい色の並びを見ると、自然と心が踊ります。
そして、完熟梅だけが持つ芳醇な香り、部屋いっぱいに満たされた甘いスモモのような至高の香りに、心身安楽… 大いに癒されます。
せわしく時間に追われた青梅の仕事で、疲れ気味の身体でしたが、再び大きな力が湧いてきました。
これから始まる完熟梅の仕事- 第二ステージは、ゆっくりゆったり楽しく、梅と向き合います。

梅仕事⑦ 小梅干し

梅仕事⑦ 小梅干し

2021.6.15

梅について、いろいろお問い合わせをいただき、ありがとうございます。
レシピや詳しい手順、作り方につきましては、個別に対応させていただいておりますが、機会があれば、また紹介させていただきたいと思います。
「カリカリ梅がカリカリにならない」「紫蘇がうまく発色しない」「煮梅が苦い」など、ご相談もいただきました。
私が本格的に梅仕事に取り組み始めたのは、34才の夏-もうすぐ20年になります。特に始めたばかりの頃は、失敗の連続でした。でもそんなときに、近くにいた漬物上手の先輩たちから教わったこと、助けてもらったこと、そして自分なりに消化して体得してきたことは、今、大切な財産となっています。
問題の原因や対処法など、私でお役にたてることがあればうれしいと思いました。1度や2度の失敗にめげずに、ぜひ続けましょう。
小梅が黄熟してきたので、梅干し用に塩漬けしました。紫蘇を入れない白梅干し、梅雨明けの土用干しまで、梅はしばしの眠りにつきます…
美味しく漬かりますように…

梅仕事⑥ 煮梅

梅仕事⑥ 煮梅

2021.6.11

“ 労多くして効果が少ない“ と言われる、煮梅作り。
どんなに気をつけても、皮を破かずに、渋味苦味をしっかり抜いて、きれいに煮上げることが難しく、毎回失敗量ばかりかさんでいました。
生産者の方に教えていただいた温度管理と、自分なりの工夫や閃きを加えて、久しぶりに挑戦してみたところ…うれしい!会心の出来栄えです。
実崩れ寸前でなんとか形を保っている梅たちを、そーっとそーっと1粒ずつ保存瓶に移し、煮詰めて糖度を上げたシロップを注ぎ入れ、完成です。涼やかでフルーティ、冷たく冷やした煮梅は、盛夏に最高のおやつです。
梅酒、梅ジュース、大小カリカリ梅、元気梅、そして煮梅- 若い青梅を使った仕事は、これでおしまい。来年に続く良い仕事が最後にできて、がんばった甲斐がありました。

梅仕事⑤ 元気梅

梅仕事⑤ 元気梅

2021.6.8

〈 元気梅 〉名前がいいですね。 
作り方は、いたってシンプルです。梅の実からタネを外して、果肉を沖縄黒糖だけで焚きあげます。
火を入れると、美しい緑色が、黄色→黄土色→茶色→そして黒へと、みるみる変化していきます。
若い梅の透きとおるような酸味と、黒糖の深いコクと甘さが、お互いを引き立て合ってとても美味。1日のスタートに、ちょっと疲れたなと思ったときに…スプーン1杯の元気梅、よく効きます。
10年前、悲しみに暮れていた私に、同じ市内に住むフサコさん(現在91才)が「ねえちゃん、元気出して…」と届けてくださったもの。お庭でとれたばかりの青梅で、手作りされたとのことでした。瓶のふたに書かれた〈元気梅〉という文字を見て、その名前と筆跡に、凝り固まっていた私の心が、一瞬ふっと緩んだことをおぼえています。
暗闇の中にいる人間の心に届く、言葉や術(すべ)を持っているということ-教えていただいた元気梅を作るとき、フサコさんのやさしさを想います。

梅仕事④ カリカリ大梅

梅仕事④ カリカリ大梅

2021.6.5

お休みを使って、白加賀梅を10kg漬けました。
大粒の白加賀梅は、果肉が厚くて緻密。すっきりとした食感が、カリカリ梅にとても合っているように思います。
地物の紫蘇もなんとか間に合って、一緒に漬け込みました。紫蘇の下処理も手がかかりますが、丁寧に、誠実に、正しく灰汁抜きした紫蘇は、青梅を芯まで鮮やかな色素で染め上げ、素晴らしい仕事をしてくれます。あとは美味しく、美しく、漬かるのを待つばかりです。
もぎたての白加賀梅からは、きれいに澄んだ、汚れのない梅酢が上がりました。邪気とは無縁の、浄らかな、ひと筋スッと軸の通った梅の精と、イメージします…。